2022年

その他

第58回 加古川市文化まつり
秋季大茶会
2022年10月23日(日)

【日時】2022年10月23日(日)   9:30〜15:30

【場所】加古川総合文化センター  加古川市平岡町新在家1224番地の7

【料金】茶券  500円

【内容】加古川市茶道裏千家常磐会・加古川市茶道表千家は、加古川市 及び その近郊の茶道愛好家で構成され、地域社会への茶道文化の普及発展に努めています。3年ぶりの「秋季大茶会」しっかりとコロナ感染対策をして、ご来席をお待ちしております。

【お問合せ】加古川市茶道裏千家常磐会 090-2595-1078(菅野) 加古川市茶道表千家 090-8192-6057(磯)

詳細はこちらをご覧ください

コンサート・ライブ

第五十八回 加古川市文化まつり
七十周年記念 邦楽演奏会
2022年10月23日(日)

【日時】2022年10月23日(日)   開場 12:00/開演 12:30

【場所】加古川ウェルネスパーク アラベスクホール 加古川市東神吉町天下原370

【料金】入場無料(整理券)

【内容】私たち加古川市邦楽文化協会は、加古川市文化まつりを中心に兵庫県下や大阪、東京などの演奏会にも出演しています。本協会は2020年に設立70周年を迎えましたが、新型コロナ感染症の拡大により、予定していた記念演奏会が延期に。2022年10月23日にやっと開催する運びとなりました。東京と大阪よりゲストの先生方をお迎えする大きな演奏会に、会員一同、喜びとともに精進を重ねております。ぜひ会場にお運びいただければ幸いです。

【お問合せ】加古川市邦楽文化協会事務所 079-421-3265(菊庭)

【主催】加古川市邦楽文化協会     詳細はこちらをご覧ください

美術・芸術

写真展
加古川の四季 平成の風景
2022年10月25日(火)~28日(金)

【日時】2022年10月25日(火)~28日(金)  9:00~17:00(初日は13:00から、最終日は15:00まで)

【場所】加古川市立 松風ギャラリー 展示室  Ⅰ  加古川市野口町良野1736

【料金】入場無料

【内容】四季をテーマに加古川市内を写した写真を22点公開します。(*この写真展は過去に開催した写真展から一部公開するものです。)

【主催】加古川市立松風ギャラリー指定管理者 加古川市美術協会   松風ギャラリー HP

美術・芸術

稲美町 秋季盆栽展
2021年10月28日(金)〜30日(日)

【日時】2021年10月28日(金)〜30日(日)  9:00~17:00(最終日は15:00まで)

【場所】稲美町立ふれあい交流館   2階 ホール  加古郡稲美町国安1286‐1

【料金】入場無料

【内容】稲美町立ふれあい交流館でさつき盆栽展を開催します。季節の盆栽・山野草を多数展示しますので、ぜひご覧ください。

【お問合せ】稲美町立ふれあい交流館  079-492-7700

【主催】稲美町・稲美町教育委員会

【主管】稲美町盆栽同好会(ふれあい交流館サークル)   詳細はこちらをご覧ください

コンサート・ライブ

杉原 ギター・ウクレレスクール発表会
& ミニジャズライブ
2022年10月29日(土)

【日時】2022年10月29日(土) 開場 12:45/開演 13:00

【場所】加古川市立松風ギャラリー  2Fホール  加古川市野口町良野1736

【料金】入場無料

【お問合せ】杉原ギター・ウクレレスクール 080-3105-9594

【主催】杉原ギター・ウクレレスクール   杉原ギター・ウクレレスクール 公式サイト

美術・芸術

第58回 加古川市文化まつり
盆栽と山野草展示会
2022年10月29日(土)・30日(日) 

【日時】2022年10月29日(土)・30日(日)   9:30~17:00(最終日は15:00まで)

【場所】加古川ウェルネスパーク セミナールーム 加古川市東神吉町天下原370

【料金】入場無料

【内容】会員の高齢化が進み盆栽が出来なくなり、辞めていく方が多くなり、展示会の展示数もだんだん減っていってる状況です。しかし、残りの会員で、頑張って加古川市の盆栽の展示会を無くなさないように続けて行きたいと思っています。少しでも盆栽に興味が、有りましたら、ぜひ、見学に来てください。

【お問合せ】加古川盆栽協会 090-5160-4410(大森)    詳細はこちらをご覧ください

ワークショップ・セミナー・講演会

やきものに描かれたもよう
秋季特別展 関連講演
2022年10月29日(土)

【日時】2022年10月29日(土)  13:30~15:00(開場 12:45) 

【場所】兵庫県立考古博物館  講堂  加古郡播磨町1-1-1

【料金】無料

【内容】丹波焼に描かれた画題を、和鏡の文様の中に求めるという新しい視点から、両者を美術史に位置付ける試みです。

【講師】梶山博史(中之島香雪美術館)

【定員】72名 *お申込み多数の場合は抽選

【申込期間】10月11日(火)まで

【お申込み】参加申込フォーム よりお申込みください。 *抽選結果は実施日の10日前までにご連絡いたします。

【お問合せ】学芸課 079-437-5562  詳細はコチラでご確認ください

ダンス・演劇

第58回 加古川市文化まつり
劇団ここから 第36回公演「お勝手の姫」
2022年10月30日(日)

【日時】2022年10月30日(日)  開場 13:00/開演 13:30

【場所】加古川市民会館  小ホール  加古川市加古川町北在家2000

【内容】古びたレストランで、お見合い中の若い男女と、「ジョルジュ」「姫」と呼び合う風変わりな中年カップルが繰り広げる、滑稽でちょっと切なくほろ苦い大人のラブストーリー。

【料金】大人:2,500円 中高生:1,000円 小学生以下は無料

【お問合せ】劇団ここから 079-421-6029(橘) 090-1142-7159(田口) メール:kokokara@kokokara.sakura.ne.jp

【主催】劇団ここから  劇団ここからホームページ   Facebook

美術・芸術

まちかどミュージアム
菅原章夫 ぶらりスケッチ展(4)
2022年11月2日(水)~6日(日)

【日時】2022年11月2日(水)~6日(日) 10:00〜18:00(初日は13:00から、最終日は16:00まで)

【場所】加古川市民ギャラリー JR加古川駅構内改札前まち案内所

【料金】入場無料

【内容】加古川市内あちこちの風景をスケッチした水彩画を、約25点展示します。地域の有名スポットや日常の何気ない光景を葦(あし)ペンで描いた絵です。

【主催】まちかどミュージアムを成功させる会  詳細はこちらをご覧ください

加古川市民ギャラリーHP

おでかけ(遊ぶ)

あそびとクラフトの広場
2022年11月3日(木・祝)

【日時】2022年11月3日(木・祝) 午前の部  10:30~12:15 午後の部  13:30~15:15

【場所】東播磨創造センター「かこむ」 加古川市加古川町寺家町天神木97-1

【料金】お1人様  100円 

【内容】おもちゃコンサルタントが選んだ木のおもちゃやGOOD TOYなど実際の手に取って遊べます。 見て、触って、感じる、五感をやさしく刺激するおもちゃや、簡単に作ってあそべる工作などもご用意しています。

【定員】各部5組限定  *定員になり次第申し込みを締め切ります 感染予防対策として、定員を各部5組としています。ご予約優先となりますので、お早めにお申し込みください。

【ご予約・お問合せ】asokura2016@gmail.com  FAX:079-421-3836(ふじの)

参加希望者全員の氏名と年齢・電話番号・住所(市町村のみでOKです)をお知らせください。 3日以内に返信いたします。返信がない場合は、申し訳ありませんが再度ご連絡ください。

【主催】あそびとクラフトの広場   ホームページ

その他

第30回 大中遺跡まつり
2022年11月5日(土)

【日時】2022年11月5日(土)  10:00〜15:00   *雨天決行

【場所】播磨大中古代の村(大中遺跡公園) 加古郡播磨町大中1丁目1

【料金】入場無料

【主催】大中遺跡まつり実行委員会、播磨町、播磨町教育委員会

【お問合せ】大中遺跡まつり実行委員会事務局 079-435-5000

詳細はこちらをご覧ください

 

コンサート・ライブ

コスモ夢コン afternoonコンサート vol.288
2022年11月5日(土)

【日時】2022年11月5日(土)   開場 12:30/開演 13:00

【場所】稲美町立文化会館 コスモホール  加古郡稲美町国安1286-1

【料金】入場無料

【内容】コスモ夢コンafternoonコンサート vol.287を開催します。生演奏を心ゆくまでお楽しみください。

【出演】●第1部 ホルンの輪(クラシック・ポップス)・・・「ホルン」という楽器の魅力をお伝えするため、2017年より活動を始めました。1人でも多くの人にホルンのことを知ってもらい「素敵な楽器だな」と思っていただけたら嬉しいです。夢コンサートではいろいろな編成で活躍するホルンをご紹介していきたいと思っています。●第2部 スーツsuite(クラシック)・・・1996年の9月に始まった夢コンサートをきっかけに、現役の大阪音楽大学生グループ”suite”が結成され、25周年を迎えました。コロナ禍で1年遅れとなりましたが、初代メンバーも加わり精一杯の演奏で皆さんをお迎えしたいと思います。

【お問合せ】稲美町立文化会館 コスモホール 079-492-7700

【主催】コスモホール文化振興協会   詳細はこちらをご覧ください

その他

青空の星見会
2022年11月6日(日)

【日時】2022年11月6日(日)  ①9:30〜11:30 ②13:00〜15:00 *曇り・雨天時は中止

【場所】加古川市立少年自然の家、天体観測室、ほか  加古川市東神吉町天下原715-5

【料金】無料

【内容】大型望遠鏡で太陽の黒点やプロミネンス、昼間に見える一等星などを観望。

【定員】同時に入場できる人数を制限しながら実施。

【持参】室内用シューズ

【お申込み】事前申込不要

【お問合せ】少年自然の家  079-432-5177  詳細はコチラでご確認ください

ワークショップ・セミナー・講演会

びいぷらすHandMade教室
2023年卯年のマスコットを作ろう♪
2022年11月7日(月)

【日時】2022年11月7日(月)   ①10:00〜12:00   ②13:00〜15:00

【場所】びぃぷらす加古川  加古川市加古川町篠原町300 リトハ加古川1F

【料金】1,800円(クリスマスまで変身!サンタ帽子プレゼント)

【内容】コミュニティスペースびぃぷらすで7月から毎月開催するハンドメイドをテーマにした1day教室。さまざまな手作り作品のワークショップを開催していきます。第5回は、2023年卯年のマスコットを作ろう♪

【定員】各6名

【制作時間】120分

【講師】羊毛フェルト作家しろっぷ 久保田友子

【お申込み】お申込みフォーム よりお申込みください

【申込締切】11月3日(木)

【主催】びぃぷらす加古川  079-426-1442     びぃぷらす加古川HP

美術・芸術

第17回 障がいのある人たちの
余暇の芸術家展
2022年11月7日(月)~13日(日)

【日時】2022年11月7日(月)~13日(日) 10:00〜18:00(初日は13:00から、最終日は16:00まで)

【場所】加古川市民ギャラリー JR加古川駅構内改札前まち案内所

【料金】入場無料

【内容】自由なテーマの水彩画・色鉛筆画・書画・くれよん画など、約100点展示します。

加古川市民ギャラリーHP

美術・芸術

第54回 稲美町 美術展
2022年11月9日(水)~13日(日)

【日時】2022年11月9日(水)~13日(日)  9:00~17:00(最終日は14:00まで)

【場所】稲美町立ふれあい交流館  2階ホール  加古郡稲美町国安1286‐1

【料金】入場無料

【内容】美術の創作に親しまれている稲美町内外の皆さんに発表の機会と場を提供し、地域住民が郷土の美術文化の発展に寄与することを目的に、第54回稲美町美術展を開催します。

【主催】稲美町・稲美町教育委員会

【お問合せ】稲美町立ふれあい交流館 079-492-7700  詳細はこちらをご覧ください

マーケット・マルシェ

第26回 靴下まつり
2022年11月10日(木)

【日時】2022年11月10日(木)  10:00~17:00

【場所】加古川プラザホテル 2階 加古川市加古川町溝之口800

【料金】入場無料

【内容】靴下まつりは今年で26回目を迎えます。 当日は、加古川の地場産業である靴下業者が一堂に集い、通常価格より大幅割引にて紳士、婦人、子ども靴下、下着類を販売するほか、福祉団体による手作り品等の販売、また女性会によるバザーやグルメ品販売等を行います。ぜひご来場ください!

【主催】加古川商工会議所女性会、兵庫県靴下工業組合

【お問合せ】加古川商工会議所女性会事務局 079-424-3355  詳細はこちらをご覧ください

コンサート・ライブ

マリンバ╳サクソフォンライブ vol.6
立秋 〜サザンカの咲く頃
2022年11月12日(土)

【日時】2022年11月12日(土)  Ⓐ11:00(開場10:40)Ⓑ15:30(開場15:10)

【場所】加古川市立松風ギャラリー  音楽ホール 加古川市野口町良野1736

【料金】2,000円 (未就学児の入場はご遠慮ください)

【出演】広谷陽子(マリンバ)、石田さと子(サクソフォン)

【チケット取扱所】 松風ギャラリー、加古川市民会館、森岡楽器、いぬい楽器

【お問合せ】メール:marimba25.0915@gmail.com

【主催】マリンバ╳サクソフォンライブ実行委員会

おでかけ(遊ぶ)

​1年に一度 星が降りてくるまちへ・・・
たかさご万灯祭 2022
2022年11月12日(土)・13日(日)

【日時】2022年11月12日(土)・13日(日)  18:00~21:00

【場所】山陽電鉄高砂駅 南側一帯

【料金】観覧無料

【主催】たかさご万灯祭実行委員会

【お問合せ】高砂市観光交流ビューロー 079-441-8076、高砂商工会議所 079-443-0500 

たかさご万灯祭 公式サイト

 

ワークショップ・セミナー・講演会

刻画文陶器と中世のやきもの
秋季特別展 関連講演
2022年11月12日(土)

【日時】2022年11月12日(土)  13:30~15:00(開場 12:45) 

【場所】兵庫県立考古博物館  講堂  加古郡播磨町1-1-1

【料金】無料

【内容】三本峠北窯跡出土品の資料整理を通じて理解が進んだ丹波焼の起源に迫ります。

【講師】松岡千寿(兵庫県立考古博物館  学芸員)

【定員】72名 *お申込み多数の場合は抽選

【申込期間】10月25日(火)まで

【お申込み】参加申込フォーム よりお申込みください。 *抽選結果は実施日の10日前までにご連絡いたします。

【お問合せ】学芸課 079-437-5562  詳細はコチラでご確認ください

コンサート・ライブ

高砂古民家コンサート
2022年11月12日(土)

【日時】2022年11月12日(土)   ①14:00〜 ②15:00〜  

【場所】高砂市工楽松右衛門旧宅  高砂市高砂町今津町531

【料金】入場無料

【内容】高砂町内の古民家を利用して、ゆったりと音楽を楽しみながら滞在し、古き良き時代に想いを馳せていただければ、、、という趣旨でのイベントを開催いたします。第一弾は、工楽松右衛門旧宅にて、尺八と三味線の音色をお届けいたします。

【出演】尺八:大釋真佐俊、三味線:明日香井維惟

【お申込み】事前申し込み不要

【主催】音楽文化推進NPO ぺんぎん舎   詳細はこちらをご覧ください

 

コンサート・ライブ

アリオ加古川 音楽ライブ
Cooley High Harmony
2022年11月12日(土)

【日時】2022年11月12日(土)   ①13:00~  ②15:00〜  

【場所】アリオ加古川 屋外ROOF GARDEN   加古川市別府町緑町2

【料金】観覧無料

【内容】関西を中心に活動する4人組ボーカルグループ Cooley High Harmony(クーリーハイハーモニー)によるコンサートを開催!

アリオ加古川 HP

おでかけ(遊ぶ)

第58回 加古川市文化まつり
第20回 加古川凧あげまつり
2022年11月13日(日)

【日時】2022年11月13日(日)  10:00〜15:00  *雨天中止

【場所】加古川河川敷 米田グラウンド(加古川橋西詰下)

【料金】観覧無料

【内容】播州奈幸子太鼓「鼓欣衆」、モーターパラグライダー デモフライト、加古川武将隊、似顔絵コーナー、デコクリアファイルづくり、こま回し、おかしつかみとり ●ぐにゃぐにゃ凧プレゼント (先着100名様・小学生以下・絵描き体験10:30~)

【お問合せ】加古川凧の会事務局 079-422-7322(松下)

【主催】加古川凧あげまつり実行委員会・加古川凧の会  詳細はこちらをご覧ください

ワークショップ・セミナー・講演会

木工教室
2022年11月16日(水)

【日時】2022年11月16日(水)  9:30〜15:00

【場所】加古川市立少年自然の家  工作館  加古川市東神吉町天下原715-5

【料金】1,000円

【内容】パズル「クリスマスブーツ」

【定員】14人(申込者多数の場合は抽選)

【対象】18歳以上

【お申込み】往復ハガキに、1. 氏名・ふりがな・年齢、2. 郵便番号・住所・電話番号、3. 返信面に宛名、を書いて、少年自然の家「11月木工教室」係へ。 〒675-0058 加古川市東神吉町天下原715-5

【申込期限】11月8日(火) 必着

【お問合せ】少年自然の家  079-432-5177  詳細はこちらをご覧ください