兵庫県いなみ野学園 表装クラブ表装作品展2023年2月3日(金)~5日(日)
【日時】2023年2月3日(金)~5日(日) 10:00〜18:00(初日は13:00から、最終日は16:00まで)
【場所】加古川市民ギャラリー JR加古川駅構内改札前まち案内所
【料金】入場無料
【内容】書画、色紙、写真、絵手紙などを素材にした掛け軸中心に、約25点展示します。
加古川市民ギャラリーHP
加古川ファンクラブは「加古川を楽しもう」をコンセプトに、
イベント情報を発信するサイトです。
FUN(ファン)は「楽しい」と言う意味。加古川を楽しい街に!そして加古川を楽しもう!
【日時】2023年2月3日(金)~5日(日) 10:00〜18:00(初日は13:00から、最終日は16:00まで)
【場所】加古川市民ギャラリー JR加古川駅構内改札前まち案内所
【料金】入場無料
【内容】書画、色紙、写真、絵手紙などを素材にした掛け軸中心に、約25点展示します。
加古川市民ギャラリーHP
【日時】2023年2月4日(土) 18:30〜20:30 *曇り・雨天時はお話し会を実施
【場所】加古川市立少年自然の家 天体観測室 加古川市東神吉町天下原715-5
【料金】無料
【内容】大型望遠鏡で月や火星のほか、冬の星座の一等星や星団、星雲などを観望。
【持ち物】室内用シューズ(足元が非常に冷えるほか、冬の天体観測室は夜露で滑りやすいことから、スリッパタイプではなくシューズタイプのものをお持ちください。)
【お申込み】不要 *講習室および観測室へ同時に入場できる人数を制限しながら実施
【お問合せ】少年自然の家 079-432-5177 詳細はコチラでご確認ください
【日時】2023年2月4日(土) 10:30〜12:30(受付 10:00〜)
【場所】加古川総合文化センター 料理教室 加古川市平岡町新在家1224番地の7
【料金】参加無料
【内容】「出前おさかな講習会」は、時代を担う子どもたちを対象とした、県内で漁獲される魚やその漁法、漁業を取り巻く環境等の基本を学び、また魚を見る、触る、捌くという体験教室を開催することにより、地元で漁獲される魚のおいしさを伝え、地産地消・魚食文化の伝承と海の恵みに感謝する心を育むことを目的としています。当日は子どもさんに、お話を聞いていただいて、お魚を調理して昼食を食べていただく予定です。
【対象】小学1年生~6年生まで
【定員】先着30名 *要事前申込
【持ち物】マスク・エプロン・三角巾・ふきん
【お申込み】詳細はこちらをご覧ください *参加申込書のダウンロードも行えます
【申込期限】1月31日(火)
◆同時開催◆
第35回 国際平和ポスター展示会
【日時】2月4日(土) 13:00~16:00 2月5日(日) 10:00~16:00 【場所】加古川総合文化センター 体験学習室 【展示学校】平岡小学校・平岡東小学校・平岡北小学校・野口小学校・播磨小学校・播磨南小学校・播磨西小学校・蓮池小学校
【お問合せ】加古川東ライオンズクラブ TEL:079-426-3311 Mail:ke.lions@dream.ocn.ne.jp
【主催】加古川東ライオンズクラブ、加古川総合文化センター(指定管理者 株式会社ケイミックスパブリックビジネス)
【日時】2023年2月4日(土) 13:30~15:00(開場 12:45)
【場所】兵庫県立考古博物館 講堂 加古郡播磨町1-1-1
【料金】無料
【内容】兵庫津(ひょうごのつ)は千年を超える歴史を有する港湾都市であり、初代兵庫県庁が置かれた“はじまりの地”でもあります。兵庫津周辺で行われた発掘調査の出土品から中世~近世の兵庫津の歴史をたどります。
【講師】岡田章一(兵庫県立考古博物館名誉学芸員)
【定員】72名
【申込期間】2月3日(金)まで
【お申込み】079-437-5562(学芸課)までお電話ください。 *先着順で、定員となり次第、終了します。
【お問合せ】学芸課 079-437-5562 詳細はコチラでご確認ください
【日時】2023年2月5日(日) 開場 14:00/開演 14:30
【場所】加古川市ウェルネスパーク セミナールーム 加古川市東神吉町天下原370
【料金】●一般 前売 1,500円 当日 1,700円 ●中・高校生 前売 800円 当日 1,000円 ●小学生 無料 *小学生未満入場不可 *全席自由
【内容】毎回ご好評をいただいております「ウェルネス日曜寄席」。今回は、林家竹丸さん、露の眞さん、桂源太さんに、お囃子のはやしや絹代さんをお迎えして、生演奏が聴ける、より豪華な回です。お囃子さんは関西に十数人しかおられないそうで、この機会はなかなかございません。ぜひ生の落語・生の演奏を堪能しに、ウェルネス日曜寄席にお越しくださいませ。
【出演】林家竹丸、露の眞、桂源太
【お申込み・お問合せ】加古川ウエルネスパーク 079-433-1100
【主催】加古川ウエルネスパーク 指定管理者 西部共同企業体 公式ホームページ
【日時】2023年2月5日(日) ①9:30〜11:30 ②13:00〜15:00 *曇り・雨天時は中止
【場所】加古川市立少年自然の家、天体観測室、ほか 加古川市東神吉町天下原715-5
【料金】無料
【内容】大型望遠鏡で太陽の黒点やプロミネンス、昼間に見える一等星などを観望。
【持ち物】室内用シューズ
【お申込み】不要 *講習室および観測室へ同時に入場できる人数を制限しながら実施
【お問合せ】少年自然の家 079-432-5177 詳細はコチラでご確認ください
【日時】2023年2月8日(水) 開場 18:30/開演 19:00
【場所】紅茶と英国菓子の店 CHATSWORTH (チャッツワース)加古川市加古川町篠原町4-7
【料金】予約:3,000円、当日:3,500円 *1ドリンク別
【内容】ビートルズの楽曲とエピソードで満たされるライブです♪ 告井延隆(元センチメンタル・シティー・ロマンス)によるギターワンマンライブ!
【ご予約・お問合せ】チャッツワース 079-420-1707 (火曜定休/11:00~19:00)
詳細はこちらをご覧ください
【日時】2023年2月12日(日) 13:00~15:00
【場所】東播磨生活創造センター「かこむ」内 たぱすエリア 加古川市加古川町寺家町天神木97-1
【料金】入場無料
【お問合せ】澤田ギター教室 070-5260-8698
【主催】澤田ギター教室
東播磨生活創造センター「かこむ」公式サイト
【日時】2023年2月13日(月)~18日(土) 9:45〜18:00(初日は10:30から)
【場所】加古川市民ギャラリー JR加古川駅構内改札前まち案内所
【料金】入場無料
【内容】市民の人々に苔の魅力を広く知ってもらうため、朝来市の清流の苔を使用した苔の作品です。A1写真パネル10枚、苔テラリウム作品3点を展示します。
【主催】ちいさな苔屋さん
加古川市民ギャラリーHP
【日時】2023年2月16日(木)~3月12日(日) 9:00~17:00 *会期中休館なし
【場所】加古川市立 松風ギャラリー 展示室 I、Ⅱ 加古川市野口町良野1736
【料金】入場無料
【内容】日本画家による立雛などが描かれた掛け軸や色紙のほか、七段飾りや親王飾りなど桃の節句に関する可愛らしい工芸品を飾ります。
【主催】加古川市立松風ギャラリー指定管理者 加古川市美術協会 松風ギャラリー HP
【日時】2023年2月18日(土)〜19日(日)
【場所】加古川市立少年自然の家 野外活動センター 加古川市東神吉町天下原715-5
【料金】3,000円
【内容】宿泊館泊、ボート体験、星空体験、など
【対象】小学4~6年生
【定員】20人 *申込者多数の場合は抽選
【お申込み】ハガキに、1. 氏名・ふりがな・性別・年齢・生年月日・学校名・学年、2. 郵便番号・住所、3. 電話番号、4. 保護者氏名 を書いて、少年自然の家「ウインターキャンプ」係へ。 〒675-0058 加古川市東神吉町天下原715-5
【申込締切】1月17日(日) 必着
【お問合せ】少年自然の家 079-432-5177 詳細はコチラでご確認ください
【日時】2023年2月25日(土) 13:30~15:00(開場 12:45)
【場所】兵庫県立考古博物館 講堂 加古郡播磨町1-1-1
【料金】無料
【講師】鐵 英記(兵庫県立考古博物館 埋蔵文化財課長)
【定員】72名 *お申込み多数の場合は抽選
【申込期間】2月7日(火)まで
【お申込み】申込みフォーム よりお申込みください。 *抽選結果は実施日の10日前までにご連絡いたします。
【お問合せ】学芸課 079-437-5562 詳細はこちらをご覧ください